ショック
まさかの出来事が起きています。
何が原因なのか?
なんでこんなことになったのか。
どこでやり方を間違えたのか。。。
ちょっと気持ちが落ち着くまで、しばらくお休みしますm(__)m。
何が原因なのか?
なんでこんなことになったのか。
どこでやり方を間違えたのか。。。
ちょっと気持ちが落ち着くまで、しばらくお休みしますm(__)m。
ご来店、まことにありがとうございます
ブログランキングとブログ村に参加しています
今日もお越しくださった方、ついでと言ってはなんですが、

青カビ
手作り味噌、順調にカビが生えてます(汗)。
寝かせ始めて、約1か月経ち。
青カビが生えてきました。

白カビと違い、コレは取り除いた方が良いらしいのですが。
出来上がるまでは、まだまだ時間がありますし。
序盤からバンバンとカビを削り取っていったら、無くなるんじゃね?
とケチで貧乏性のオレ。
どうしようか悩みます。
ちなみに、今回作った味噌の豆は黄色と緑色の二種類の大豆。
カビが生えたのは黄色のだけ。
緑色のは、何の問題もなく。
不思議な現象です。
さて、肝心な青カビさんへの対応は・・・・・。
もう少し増えてから除去する事にして、しばし様子を見てみましょう(-_-;)。
寝かせ始めて、約1か月経ち。
青カビが生えてきました。

白カビと違い、コレは取り除いた方が良いらしいのですが。
出来上がるまでは、まだまだ時間がありますし。
序盤からバンバンとカビを削り取っていったら、無くなるんじゃね?
とケチで貧乏性のオレ。
どうしようか悩みます。
ちなみに、今回作った味噌の豆は黄色と緑色の二種類の大豆。
カビが生えたのは黄色のだけ。
緑色のは、何の問題もなく。
不思議な現象です。
さて、肝心な青カビさんへの対応は・・・・・。
もう少し増えてから除去する事にして、しばし様子を見てみましょう(-_-;)。
ご来店、まことにありがとうございます
ブログランキングとブログ村に参加しています
今日もお越しくださった方、ついでと言ってはなんですが、

キリンビール
晩メシは、オレのリクエストで“とんかつ”♪
花粉に勝つ!
己に勝つ。
いろんなモノに勝つぞーって意味で豚カツです。

晩酌は久しぶりにキリンの「本麒麟」。

改めてキリンビールの美味しさを痛感。
アサヒならグビッ、グビッ、グビッ、プハーとのど越しを楽しみますが。
キリンはグビッ、うん。
グビグビ、うんと深い味わいを楽しめます。
他社さんも、いろんな味がある日本のビール。
苦いのが良いか!?
それとも飲みやすいのが良いか?
今宵の晩酌は、何で癒されようかなー(^u^)。
花粉に勝つ!
己に勝つ。
いろんなモノに勝つぞーって意味で豚カツです。

晩酌は久しぶりにキリンの「本麒麟」。

改めてキリンビールの美味しさを痛感。
アサヒならグビッ、グビッ、グビッ、プハーとのど越しを楽しみますが。
キリンはグビッ、うん。
グビグビ、うんと深い味わいを楽しめます。
他社さんも、いろんな味がある日本のビール。
苦いのが良いか!?
それとも飲みやすいのが良いか?
今宵の晩酌は、何で癒されようかなー(^u^)。
ご来店、まことにありがとうございます
ブログランキングとブログ村に参加しています
今日もお越しくださった方、ついでと言ってはなんですが、

フクジュソウ
もう3月になりました。
福寿草も顔を出し始めてます。

春ですねー。
と悠長なことを言ってられません!?
これから高校入試、卒業式とビックイベントが続きます。
なので我が家は、何かあってはマズイと不要不急の外出は自粛中。
花粉症のモヤモヤも加わり、ストレスはどんどん増量中。
晴れやか気持ちになれる日が待ち遠しいです・・・。
福寿草も顔を出し始めてます。

春ですねー。
と悠長なことを言ってられません!?
これから高校入試、卒業式とビックイベントが続きます。
なので我が家は、何かあってはマズイと不要不急の外出は自粛中。
花粉症のモヤモヤも加わり、ストレスはどんどん増量中。
晴れやか気持ちになれる日が待ち遠しいです・・・。
ご来店、まことにありがとうございます
ブログランキングとブログ村に参加しています
今日もお越しくださった方、ついでと言ってはなんですが、

ご教授
先日、宮古保健所の人が来社。
コロナについて話をする機会がありました。
基本的にマスクや消毒などの対策をしていれば、そうそう感染はしない。
そうじゃなかったら、自宅療養者にご飯を届けてる保健所の人達がうつってるはずだから。
と説得力のあるお言葉。
それにワクチン接種もしての予防対策。
ある程度のモラルを持って行動すれば、過度に心配することもないとも。
さすが、近々でコロナ感染者と接している人の話は重みがあります。
でも、それならどうして感染しちゃうの?
心の隙や、マスクの隙間!?
ちょっとした隙間に入り込んでくるウイルス。
まだ知らない事が多いコロナとの戦いは、もう少し続きそうです。。。
コロナについて話をする機会がありました。
基本的にマスクや消毒などの対策をしていれば、そうそう感染はしない。
そうじゃなかったら、自宅療養者にご飯を届けてる保健所の人達がうつってるはずだから。
と説得力のあるお言葉。
それにワクチン接種もしての予防対策。
ある程度のモラルを持って行動すれば、過度に心配することもないとも。
さすが、近々でコロナ感染者と接している人の話は重みがあります。
でも、それならどうして感染しちゃうの?
心の隙や、マスクの隙間!?
ちょっとした隙間に入り込んでくるウイルス。
まだ知らない事が多いコロナとの戦いは、もう少し続きそうです。。。
ご来店、まことにありがとうございます
ブログランキングとブログ村に参加しています
今日もお越しくださった方、ついでと言ってはなんですが、